STEP1
問診
最初に「問診表」にご記入いただきます。できるだけ詳しくご自身の症状をお書きください。問診表に基づき、現在抱えている「痛み」や「不調」について、じっくりお話を伺います。柔道整復師、鍼灸師としての知識と経験に基づき、お一人おひとりの症状の原因を細かく分析します。
STEP2
検査
「痛み」や「不調」は日常生活動作の負担が原因で起こることが多いので、さまざまな角度から動作の検査をします。さらに、可動域検査、筋力検査、必要に応じて、神経学検査を行います。
STEP3
筋肉緩和
硬くなった全身の筋肉を当院独自の手技により緩め、身体のバランスを整えます。筋肉の緊張を取り除き、関節の可動域を広げる緩和操作を行います。さらに医療機器を利用し、血流量を上げることによって治癒効果を高めます。
STEP4
調整・鍼灸
その時の状態に応じて、脊椎のゆがみを取り除いたり、鍼灸施術でより深部の筋肉を緩和します。ポキポキ関節の音が鳴るのが苦手な方は、遠慮なくおっしゃってください。他の緩やかな方法で調整します。
STEP5
アフターケア
施術後、お客様の痛みや不調の原因は何か、詳しく説明します。その上で症状に応じて、正しい姿勢の指導や、食事・睡眠、自宅でできる運動などの総合的な生活のアドバイスをいたします。